目的で探す
お供え
感謝と供養の気持ちを込めた「お供え」
古代のお供えは、自然の中に宿る神々から頂いた自然の恵み(命の源)を神にお返しするという“感謝の循環”から生まれました。これが神道における「神饌」や「供物」の起源といわれています。その後時代を経て、仏教伝来後には、葬儀や法要・お盆・命日などの際に、故人やご先祖様への感謝と供養の気持ちを込めてお供えする贈り物へと広がりました。ご縁結び抜きの「まがたまサブレ」(ご予約にてお作りいたします)や「柚心」など法事・弔事用の設えでご用意いたします。
-
美しくに 葵(あおい)
通常価格 ¥9,180(税込)通常価格(税込)セール価格 ¥9,180商品詳細 -
まがたまサブレ 【大缶】 24枚入り
通常価格 ¥3,600(税込)通常価格(税込)セール価格 ¥3,600商品詳細 -
まがたまサブレ 【中缶】 16枚入り
通常価格 ¥2,400(税込)通常価格(税込)セール価格 ¥2,400商品詳細 -
柚心(ゆしん) 【小箱】
通常価格 ¥1,620(税込)通常価格(税込)セール価格 ¥1,620商品詳細
他の目的を見る