目的で探す
目的別商品
美しき心の交流、贈る文化
自然の恵みを神様に捧げたのち、これを大切な人たちと分かち合うという日本人の古よりの営みの心は、やがて今日の贈り物文化を育みました。奈良時代には地方から朝廷への貢納献上品、鎌倉・室町時代には武家社会の主従の贈答品、江戸時代には、商人の得意先周りの呈品、そして今は、季節のご挨拶やお見舞い・お祝いの品など、いつの時代にあっても私たちは、相手様を思う気持ち、分かち合う気持ち、助け合う気持ちを品物に添えて贈るという心の交流を大切にしてまいりました。
お見舞い
「大丈夫ですか」「お変わりありませんか」「早く元気になってくださいね」という相手を気遣う気持ちをそっと贈る。あなたのお心を届けるお見舞いの贈り物。
法人ギフト
法人ギフトは、企業社会における取引や関係を円滑に保つための贈り物。取引先・顧客・関係者・社員に対して、感謝を伝え、信頼関係を深める、大切なコミュニケーション手段としてご用命ください。